📚🎃【はこにわのハロウィン2025】🎃📚

10月31日はハロウィン!
はこにわでも簡単ではありますが、ハロウィンらしい一日を過ごしました👻✨

私自身は「ハロウィン=海外の行事」という印象が強く、日本には関係ないと思っていたのですが、
今や保育園や幼稚園でも行われ、子どもたちにはすっかり馴染みのイベントに。

はこにわでは「学びのあるハロウィン」をテーマに、
まずはスライドを使って「ハロウィンってそもそも何?」をお勉強👀
そのあと、各部屋に隠したハロウィンに関する問題を探して謎解きタイム🕵️‍♀️
「えー、わからん!」と言いつつも、
さっき一緒にスライドでやったやん…というやり取りもありました😂


仮装イベントとしてのイメージが強いハロウィンですが、
もともとはどんなお祭りなのか、どこの国が起源なのか、
他の国ではどんな風に祝われているのか——
子どもたちと一緒に学びながら楽しむことができました🌍

最後は、LEDライトと紙コップを使って
オリジナルのハロウィンランタン作り🕯️
完成度が高くてびっくりでした👏


行事を「楽しむ」だけでなく、「知る」ことで、
子どもも大人も世界の広がりを感じられる素敵な時間となりました🍂

#まなびの森はこにわ #生駒 #学童保育 #放課後の学び
#ハロウィン #ハロウィンイベント #ハロウィン工作
#ハロウィンランタン #子どもの学び #行事を学ぶ
#探究学習 #謎解き #世界の文化 #はこにわの日常
#学びのある遊び #放課後時間 #学びと遊びの両立