🌻【教える側への最難度ミッション】🦉

まなびの森はこにわでは、夏休みの間、
「毎日ひとつ疑問を見つけて、調べて解決する」取り組みをしています。

その中で出た、教える側に取って今夏最難度のミッションがこちら💡


📜『相対性理論とは何か、小学生低学年にわかるように説明せよ!』

きっかけは漫画『Dr.STONE』。
主人公・石神千空の服に書かれた「E=mc²」を見た子が、
「これ何?」と質問してきました。
そこで「アインシュタインの特殊相対性理論の式だよ」と答えると、それ何?と興味津々。


ちょうど『はじめまして相対性理論』という絵本があったので手渡すと、
最終的に“速度”と“時間”というキーワードまでたどり着きました⏳🚀

……となると、説明する側の私も復習必須です😅
専門学校で教員をしていた頃から、
「教える人は、教える内容を正確に理解して伝えるべき」
というのが私の持論。

大人も一緒に学び直せる、良いきっかけになりますね✨
高校以来の相対性理論への取り組みは時間はかかりそうですが…

#まなびの森はこにわ #夏休みの学び #相対性理論 #DrSTONE #E=mc2 #子どもの質問力 #学び直し #大人も学ぶ #探究学習